専門家に相談した方がいいのは分かっているけど、まずは自分でもある程度、把握・理解しておきたい。
下記のような方法で「大まかに」不動産の相続税評価額に近い金額がわかります。
方法その1 / 路線価を見る
路線価×面積が基本です。
土地に面した路線価×面積=基本の値段
この基本の値段に色々な要素を加味します(※)
(※)この部分は私達のような専門家の仕事です。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
方法その2 / 固定資産税の評価額を見る
市役所からの納税通知書で判明。
多くの場合、この「評価額」より少し高い額が相続税評価額です。
(※)路線価が無い地域は「固定資産税評価額×一定の倍率」が相続税の判断基準となる「相続税評価額」となります。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
上記はあくまで「目安の金額・大まかな計算方法」です。正確な金額については必ず専門家にご相談下さい。
その他の質問
〒662-0915 西宮市馬場町1番4号北本ビル6F TEL:0798-31-6745/FAX:0798-31-6746
Copyright 2023 税理士法人シエル